ここでは簡単にチュートリアルの内容を説明いたしますが、
まずは実際にチュートリアルをプレイしてみることをおすすめします。
講師:川村千夏
「みなさん、チュートリアルはもう受講しましたか?
ここで簡単にチュートリアルのおさらいをしてみましょう。」
このチュートリアルでは、以下のようなことを学びました。
●勝負服の設定
●騎手の設定
●馬名の変更
●競走馬の購入
●時間概念について
■時間概念についてのTips
「競馬伝説Live!では、毎日午前2時の日次メンテナンスで
1週間が進むようになっています。」
ゲーム内の時間 | |||
---|---|---|---|
←1週間→ | ←1週間→ | ||
現実の時間 | |||
3:00〜5:00 | 5:00〜翌3:00 | 3:00〜5:00 | 5:00〜翌3:00 |
日次メンテナンス | オープン | 日次メンテナンス | オープン |
ゲームをプレイすることが出来ません | ゲームをプレイすることが出来ます | ゲームをプレイすることが出来ません | ゲームをプレイすることが出来ます |
※なお、2:55以降に新たにゲームへログインすることはできません。ご注意ください。
講師:矢野千佳
「競走馬の育成については、もう理解しましたか?
ここでもう一度おさらいしてみましょうね。」
このチュートリアルでは、以下のようなことを学びました。
●厩舎と牧場
●入厩
●放牧
●調教
●特別カイバ
●施設拡張
■厩舎と牧場、入厩と放牧の関係についてのTips
「厩舎と牧場、入厩と放牧の関係は
以下のようになっています。」

- 放牧期間は4日間(温泉施設の規模により最短2日間)となります。
- 一度放牧すると、放牧期間中は入厩することが出来ませんのでご注意ください。
■調子についてのTips
「馬も生き物ですから、調教を行ったりすると「疲れが溜まる」「体重が増減する」「調子の良し悪しが変化する」など、様々な変化が出てきます。
その変化をグラフで表したのが馬詳細画面の調子です。
」
![]() |
体重 |
|
---|---|---|
![]() |
調子 |
|
![]() |
疲労 |
|
■調教のコツについてのTips
![]() |
馬体重が ベスト体重に 近いほど 効果がプラス |
![]() |
自動調教 では 根性パラメータ への効果が 無くなる |
![]() |
調子が 良いほど 効果がプラス |
![]() |
ハードな 調教ほど 馬の能力が 上昇しやすい |
![]() |
「芝」「ダート」 に比べ、 「ウッド」 「坂路」は 蓄積される 疲労が少ない |
さらに”限界突破”や”調教助手”で
さらなる調教効果が狙えるときがあります。
詳しくは、「勝利への道」をご覧ください!
講師:滝本沙織
「レースについてのおさらいです。
きっちりマスターしましょう!」
このチュートリアルでは、以下のようなことを学びました。
●フリーレース
●エキシビションレース
●馬主レベル
●レース登録
●馬券購入
「エキシビションレースに参加すると、馬主レベル5までは経験値を入手することができます。レース当日は、調教を行ったり、カイバをあげたりすることができませんので、注意しましょう。」
講師:柏木
「ワタクシの繁殖についての講義はいかがでしたか?
ここでしっかり復習して下さいね。」
このチュートリアルでは、以下のようなことを学びました。
●繁殖牝馬購入
●メールの確認
●種付け