メニュー「フリー対戦」では、馬主自身がレースを作って他の馬主と対戦を行うことができますし、通常のレースとは違い、出走しても競走馬の成績や疲労に影響はありません。
また、エキシビションレースに参加することが出来ます。
下記がメニュー「フリー対戦」内のサブメニューです。
![]() |
フリーレースを作成する事ができます。 |
---|---|
![]() |
フリー対戦ウィンドウが開きます。 |
![]() |
エキシビションレースのウィンドウが開きます。 |
フリー対戦を行うと、レース終了後馬主LV4以下の馬主には、レースに参加した人数によって経験値がもらえます。また、アイテムカードを取得することができます。
取得する方法は2通りあります。
- 賞品設定されたアイテムカードを取得。
(1位〜5位・ランダム) - 馬主5人以上でフリー対戦を行う。
( この時レース終了後に、ランダムでアイテムカードを取得することがあります)
- ランダムでアイテムカードが手に入った場合、経験値取得画面は表示されません。
( ただし、馬主LV4以下の場合は、内部では正常に経験値も取得されます) - 馬主LV5以上の馬主は、フリー対戦で経験値はもらえません。
- 馬主4人以下の場合は、ランダムでアイテムカードは手に入りません。
なお、馬主5人以上でフリー対戦を行った際のアイテム取得について、
以下のルールがあります。
- ホストプレイヤーのアイテム取得率は、他のプレイヤーよりも高くなります。
- 参加しているプレイヤーが多いほど、レア度の高いアイテムが取得できる確率が高くなります。
レース作成画面の各機能は、以下のとおりになります。
![]() |
レース名を設定します。 ※レース名は全角文字(13文字以内)のみ使用できます。 |
|
![]() |
馬年齢を設定します。 全年齢・2歳・3歳・3歳上・4歳上から選択できます。 |
|
![]() |
出走できるクラスを設定します。フリー・新馬・未勝利・500万下・1000万下・1600万下・オープンから選択できます。 | |
![]() |
馬場の種類を設定します。芝・ダートから選択できます。 | |
![]() |
開催する競馬場を設定します。札幌・函館・福島・新潟・東京・中山・中京・京都・阪神・小倉から選択できます。 | |
![]() |
馬場の状態を設定します。良・稍重・重・不良から選択できます。 | |
![]() |
距離を設定します。 ※設定した競馬場によって、設定できる距離が変わります。 |
|
![]() |
性別制限を設定します。なし・牡・牝から選択できます。 | |
![]() の参戦 |
デフォルトでチェックが入っています。 ※COM馬を参戦させたくない場合は、チェックを外してください。 |
|
![]() |
賞品のアイテムカードを設定します。 |
|
![]() |
公開する条件を設定します。 | |
なし | 全員が参加できるレースになります。 | |
馬主会限定 | 自分が所属している馬主会のみ参加できます。 | |
プライベート限定 | 設定されたパスワード入力を行わないと、 |
|
![]() |
参加できる馬主のLV制限を設定します。 | |
![]() |
全ての条件を設定したら、『公開』を選択します。 |
|
![]() |
レース公開をキャンセルします。 |
- 上のタブで、設定したカードがもらえる順位を設定します(1位〜5位・ランダム)
- すぐ下の枠をクリックすると、『カード一覧』ウィンドウが開きます。
- カード一覧からカードを選択し、決定ボタンをクリックすれば、設定完了です。
- 賞品の設定ができないアイテムカードも存在します。
- 賞品は1レースにつき3枚まで設定可能となります。
1. 自分でレースを作成したい場合、『レース作成』ボタンをクリックしましょう。クリックすると、レース作成ウィンドウが開きます。ここでレース名を入力してレース条件を設定しましょう。
2. 設定が終わったら『公開』ボタンをクリックしてください。クリックすると、他のプレイヤーに向けてレースが公開されます。
以上でレースの作成が終わりました。
3. 次にレースへの出走登録を行います。レース条件に合う競走馬をレースへ登録しましょう。出走馬、騎手、戦法を選択して『登録』ボタンをクリックしてください。これで自分の競走馬をレースに出走させることができます。出走登録が終わったら、いよいよレース開始です。
4. スタートボタンをクリックすれば、レースが始まります。
- 出走登録を行わなくてもレースは観戦できます。
- レース参加中は、『フリー対戦チャット』で他のプレイヤーとのチャットが可能です。
レース一覧画面の各機能は、以下のとおりになります。
![]() |
レースの条件を設定して、条件に合ったレースを検索します。 |
![]() |
レース一覧表示を更新します。 |
![]() |
選択したレースに参加します。 ※自分で作成したレースに参加ボタンは表示されません。 |
![]() |
参加していたレースから退場します。 |
![]() |
参加したレースに出走登録をしている馬主、またはレース観戦する馬主が表示されます。 ※参加者一覧に表示されている名前をクリックすると、出走登録した競走馬の詳細が表示されます。 |
![]() |
レース観戦ウィンドウを閉じます。 ※レース発走後は、「EXIT」でレース観戦ウィンドウが閉じます。エラー画面(レース再生の初期化に失敗)が表示された馬主は、賞品設定したカードを取得する事ができませんのでご注意ください。 |
![]() レース |
チェックを入れて検索すると、 レース一覧に作成されている全てのレースが表示されます。 |
![]() |
参加できる馬年齢を指定します。 |
![]() |
参加できるクラスを指定します。 |
![]() |
馬場の種類を指定します。 |
![]() |
馬場の状態を設定します。良・稍重・重・不良から選択できます。 |
![]() |
性別制限を指定します。 |
![]() |
賞品設定の有無を指定します。 |
![]() |
レースの距離を指定します。(〜m以上〜m以下) |
![]() |
LV制限を指定します。 |
![]() |
クリックすると、指定した条件のレースが 「レース一覧」に表示されます。 |
![]() |
「レース検索ウィンドウ」を閉じます。 |
1. レース一覧に既に作成されたレースが表示されます。
2. レース一覧にあるレースをクリックすると、
ウィンドウ右上の欄にレース内容が表示されます。
3. その後、ウィンドウ右下にある『参加』ボタンをクリックすればレースに参加できます。
レース内容をよく確認してから参加しましょう。
4. 次にレースに出走させる馬の登録を行いましょう。
出走登録枠内で『出走馬』、『騎手』、『戦法』を選択して『登録』ボタンをクリックしてください。
5. あとはレースが始まるのを待つだけです。
待っている間は『フリー対戦チャット』で他のプレイヤーとチャットをすることができます。
『ホスト』のプレイヤーが『スタート』ボタンをクリックすればレースが始まります。
- 出走登録を行わなくてもレース観戦はできます。
レース開始までパドック画面が表示されます。
前の馬 | 馬番が前の馬を表示します。 |
次の馬 | 馬番が次の馬を表示します。 |
時間が0になるとレースが始まります。
レース一覧画面の各機能は、以下のとおりになります。
![]() |
登録画面を開きます。 |
![]() |
クエスト画面を開きます。 |
![]() |
エキシビションレースに参加する馬を指定します。 |
![]() |
脚質を指定します。 |
![]() |
騎手を指定します。 |
![]() |
出走するレースを指定します。 |
![]() |
エキシビションレースの出走が確定した後表示されます。 |
![]() |
エキシビションレースへの出走登録を行います。 |
![]() |
本日・昨日分の出走履歴が表示されます。 |
エキシビションの出走登録手順は以下の通りです。
- 出走させたい馬と芝・ダート、距離、騎手、戦法を登録します。
登録できるのは1頭のみです。 - 毎時00分・15分・30分・45分がエキシビションレースの発走時間となります。
発走5分前に登録が締め切られ、締切時間後は登録のキャンセルができません。
締切時間後の登録は、次回開催分の登録となります。 - レースが確定すると、馬柱を参照することができます。対戦相手は、同じレース条件に登録されたプレイヤー馬の中から、以下の表のルールで選択されます。
- 発走時間になると、レース結果やレース画面を確認することができます。
- レースによって、アイテムを入手できる場合があります。
レース結果画面にアイコンが表示され、クリックするとアイテムを入手できます。 - 発走時間が経過した後、次のレースへの登録が可能となります。
- レベル5未満のプレイヤーは、発走時間5分後に自動的に経験値を得ます。
ルール表
レベル | 1 | 2〜4 | 5〜9 | 10以上 |
---|---|---|---|---|
対戦相手 | 1人 プレイ |
同じ レベルの プレイヤー |
同じ レベルの プレイヤー |
Lv.10以上の プレイヤー 誰でも |
レースにおける プレイヤー馬の最大頭数 |
1頭 | 3頭 | 9頭 | 18頭 |
- エキシビションレースの開催時間は5:15〜26:45となります。
- アイテムは、出走頭数や順位に関わらず入手することができます。
- エキシビションレースの履歴は、当日分と前日分までしか保存されません。
履歴から消えてしまったレースは観戦することができません。
また、レースによって得られるアイテムも入手できませんのでご注意ください。 - エキシビションのレースに騎乗した騎手は、出走履歴にレースが残っている間は、変更することができません。
エキシビションレースで、クエストに挑戦することができます。
![]() |
挑戦中のクエストを表示します。 |
![]() |
挑戦中のクエストの詳細ウィンドウを開きます。 |
![]() |
既に達成しているクエストが表示されます。また、同じランクのクエストで未達成のものは「?」で表示されます。 |
![]() |
クエスト毎のランクと現在のランクが表示されます。 |
![]() |
クエストの詳細ウィンドウを開きます。 |
以下の方法でクエストに参加することが出来ます。
- クエスト画面で、挑戦したいクエストを選択します。
- ●その際、ユーザーのクエストランクと同じランクか、
下のランクのクエストしか挑戦することができません。 - ●また、挑戦できるクエストは1つまでです。
- ●その際、ユーザーのクエストランクと同じランクか、
- クエストを選択すると、クエスト内容が記載されたウィンドウが開きます。
「挑戦する」を選択すると、【現在進行中のクエスト】に情報が表示されます。 - 進行中のクエストはキャンセルすることができます。
クエスト画面から、【現在進行中のクエスト】の詳細を開き、「諦める」を選択します。
ただし、以下の場合はキャンセルすることができません。- ●競走馬が既にエキシビションレースに出走登録をしている場合(登録を 解除すれば可能ですが、出走登録が締め切られた後は一切不可)
- ●既にそのクエストを達成しているとき
- エキシビションレースの出走登録締め切り時点でクエストへの挑戦を済ませ、エキシビションレースのレース結果がクエストの条件を達成している場合、クエストの達成となります。再度クエスト画面から【現在進行中のクエスト】の詳細を開き、「完了報告をする」を選択した時点でクエスト完了となります。
※エキシビションに登録している間は完了報告ができません。 - クエストを完了報告した際、アイテムを入手することがあります。
クエストの難易度によって、入手確率やアイテムの種類が変わります。 - 現在のランク内クエストを全てクリアし、次のランクへ昇格する際に、
柏木から『ランククリアボーナス』として、アイテムの贈呈があります。
(1度のみ) 3つの宝箱から好きな箱を選びましょう。
- ランクによっては、全てのクエストが表示されない場合があります。表示されたクエストしか挑戦することができません。挑戦できるクエストは毎日変わります。
- クエストによっては、表示されにくいものもございます。
- SPランクのクエストは、クエストランク2以上のプレイヤーなら誰でも挑戦できるクエストです。
イベント開催期間などの期間限定で登場します。
通常のクエスト同様、クリア時にアイテムが入手できたりすることがあります。
また、全てクリアした際には『ランククリアボーナス』が入手できます。