![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これが王者の貫禄3歳のダート王を決定する重要な一戦となる、「ダービーグランプリ」。このレースを制したのは、同じく3歳ダート王決定戦である「JDダービー」の勝ち馬・『リリーオブザセーヌ』(ニルヴァーナ氏所有)だ。 連対率100%、さらにJDダービーを勝利しているという戦績を持ちながら、5番人気という低評価に甘んじた。その悔しさは走りで返すしかない。さまざまな思いを込めた激走で、屈辱を一気に晴らした会心の勝利となった。 今後の目標は、海外レースやJCダートなどの大一番になってくると考えられる。古馬を打ち負かして、3歳のダート王から正真正銘のダート王へステップアップしたいところだ。 一方、JDダービー同様このレースでも1番人気に推された『カミーユクローデ』(ぱいん氏所有)は、今回2着と惜敗し、 | |
![]() | |
その期待に応えることができなかった。今後リベンジする機会を待ち続けているに違いない。 スプリント決戦の展望今シーズンも秋GTの戦いの火蓋が切って落とされる。その初戦「スプリンターズS」で有力視されている競走馬を何頭か紹介したい。 夏に行われる前哨戦、「北九州記念」と「キーンランドC」を連勝して調子を上げてきたのは、『トゥーンシェイド』(ホーリー氏所有)。昨シーズンの同レースでは1番人気ながら7着に敗れている。その後安定した成績を収めているだけに、このままでは終われないだろう。 「CBC賞」と「函館スプリントS」の勝ち馬『ファインブレイヴ』(あべ氏所有)にも要注目。高い連対率も魅力だが、驚くべきはその距離実績。芝の1200m競争なら、5戦全勝・負け知らずなのだ。 |
|
![]() |
はたして、この馬に土をつける馬はいるのだろうか。
早くからこのレースへの参戦を表明しているのは、条件戦を4連勝して臨む『ディープマリモッコ』(すぺしゃる氏所有)だ。3歳時には安定した走りが見られなかったものの、4歳になってから才能が開花、順調な仕上がりを見せている。台風の目になりそうな存在だ。
才能発掘!2歳馬特集
2歳戦がスタートし、先日は2歳で初めて迎える重賞「小倉2歳S」と「新潟2歳S」が開催された。しかし、未出走の2歳馬の中にも、まだ見ぬ才能の原石が転がっていることが多い。今回もその中から、本紙記者が目を付けた2歳馬を2頭ほど紹介する。
まず1頭目は、『レネゲイス』(田中の焼き飯氏所有)。全ての能力において、欠点らしい欠点が見当たらず、バランスの取れたオールマイティな馬であることが分かる。両親から受け継がれた豊富なスタミナを武器に、中距離〜長距離路線で活躍してくれるはずだ。
2頭目は『ドミールエスプリド』(ドミール氏所有)。芝もダートも器用に走った父のように、この馬もあまり馬場を気にしないタイプのようだ。調教後も息ひとつ乱さず、体力のある馬だということを感じ取れた。