カード伝説関西競馬場に、華麗なる一族『ハギノトップレディ』や、
スプリンターとして活躍した『ビリーヴ』など、高松宮記念を制した牝馬4頭が登場します!
2011年高松宮記念特集 | |
繁殖牝馬カード | |
No.2437 フラワーパーク | No.2438 ハギノトップレディ |
---|---|
![]() ![]() フラワーパーク 個性
・韋駄天 系統 ・ハビタット |
![]() ![]() ハギノ 個性
・クール 系統 ・ファイントップ |
1996年の高松宮杯(現高松宮記念)、持ち前の スピード力で三冠馬ナリタブライアンを退け勝利。 デビューからわずか7ヶ月で古馬GIを制した。 同年、スプリンターズステークスも制し 最優秀短距離馬に選出された。 |
華麗なる一族きっての最強馬。 レコードタイムを記録する鮮烈デビューを 飾ったのち、わずか3戦目にして桜花賞を制覇。 一族悲願の桜を手にした。 1981年の高松宮杯(現高松宮記念)では、母イットーに続き勝利し母仔2代制覇を成し遂げている。 |
No.2439 イットー | No.2440 ビリーヴ |
![]() ![]() イットー 個性
・超特急 系統 ・マンノウォー |
![]() ![]() ビリーヴ 個性
・電光石火 系統 ・ヘイロー |
1970年代に活躍。 度重なるアクシデントを乗り越え、1975年の 高松宮杯(現高松宮記念)を好タイムで勝利した。 現役引退後は、繁殖牝馬としてハギノトップレディ、ハギノカムイオーを送り出し、「華麗なる一族」と 称される牝系の名声を高めた。 |
競走成績の10勝すべてが1200mという生粋の スプリンター。 2002年スプリンターズステークスでGI初勝利を 飾ると、翌年2003年の高松宮記念でも 貫禄ある走りで勝利。 スプリントの女王として地位を築いた。 |
2011年3月30日(水) 定期メンテナンス終了後 |
〜 | 2011年4月13日(水) 定期メンテナンス開始(14:00)まで |
「繁殖牝馬」を交換される際には、ゲーム内の「アイテム交換」ボタンより、アイテム交換所に移動して交換してください。
「フラワーパーク」「ハギノトップレディ」「イットー」「ビリーヴ」は、
アイテム交換所「2011年高松宮記念特集」より交換が可能です。

- ゲーム画面の、アイテム交換ボタンをクリック。
- アイテム交換所で交換を行ってください。
※大変お手数ではございますが、繁殖牝馬を交換された際は、
一度ゲームを終了し再ログインをしていただきますと、交換された繁殖牝馬が反映されます。
カード伝説関西競馬場に、「2011年産経大阪杯特集」が登場します!
2011年産経大阪杯特集 | |
種牡馬カード | |
No.2441 タイキブリザード | No.2442 メジロマックイーン |
---|---|
![]() 個性
・電光石火 アビリティ ・叩き合い ・大駆け 系統 ・シアトルスルー |
![]() 個性
・ランナー アビリティ ・パーフェクトフォーム ・強心臓 系統 ・パーソロン |
米三冠馬シアトルスルーを父にもち、大物と評価されていた。 重賞未勝利ながらも、サクラローレルやホクトベガといった実力馬に先着するなど能力は高く、GI戦線で活躍する。 1996年の産経大阪杯で重賞初勝利を挙げると、翌年の安田記念で念願のGI初勝利を飾った。 |
菊花賞、天皇賞(春)の2連覇を含む3000m以上のレースにおいて、連対率100%の実績を誇る名ステイヤー。 圧倒的実力と人気を博し、父子3代天皇賞制覇という偉業を成し遂げている。 1993年の産経大阪杯では、長期の休養明けにも関わらずレコード勝ちを収めた。 |
No.2443 メイショウサムソン | No.2444 ネーハイシーザー |
![]() 個性
・マッスル アビリティ ・ピッチ走法 ・カミソリの切れ味 系統 ・サドラーズウェルズ |
![]() 個性
・超特急 アビリティ ・パーフェクトフォーム ・折り合い 系統 ・ニジンスキー |
パワー、持続力勝負に強く逞しさを感じさせる 一方で、レコード勝利を記録するスピード力も 持ち合わせている。 2006年にクラシック二冠を達成、産経大阪杯を 制した2007年には、春・秋の天皇賞を制覇した。 |
主に中距離路線で活躍。 卓越したスピードを見せつけ、生涯で3度の レコード勝ちを収めた。 1994年の産経大阪杯、京阪杯を連勝し、 同年の天皇賞(秋)でGI初勝利を挙げた。 |
2011年3月30日(水) 定期メンテナンス終了後 |
〜 | 2011年4月13日(水) 定期メンテナンス開始(14:00)まで |