日本牝馬史上初のジャパンカップ制覇や64年ぶりに牝馬として日本ダービーを制覇。
シンボリルドルフ、ディープインパクトに並ぶGT7勝を挙げたウオッカ号が
2010年3月7日に引退となりました。
今後はアイルランドで繁殖牝馬となる予定で、
初の配合相手は09年のカルティエ賞を受賞したシーザスターズが予定されています。
世界中の競馬ファンが期待を寄せる超夢の配合が競馬伝説Live!でいち早く実現可能に!
ウオッカ×シーザスターズとのアイテム交換カード「水仙」が、カード伝説関西競馬場に登場。
「ウオッカ×シーザスターズ」はアウトニックスとなります!
アウトニックスとは? |
---|
四代血統表の中に同じ種牡馬の血がない(アウトブリードの効果)ため、 |
■ 柏木大仏イベント 今週の指定EXカード | |
---|---|
★No.1814 ウッドマン »柏木大仏イベントの詳細につきましては |
■登場ラインナップ
EX種牡馬カード | EX繁殖牝馬カード | ||||||||||||||||||||
No.1685 シーザスターズ | No.1755 ウオッカ | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 個性 ・クール アビリティ ・カミソリの切れ味 ・強心臓 ・ロケット加速 系統 ・ダンチヒ |
![]() ![]() ウオッカ 個性
・怪物 系統 ・ロベルト
|
2010年3月17日(水) 定期メンテナンス終了後 |
〜 | 2010年3月31日(水) 定期メンテナンス開始(14時)まで |
「アイテムカード」「繁殖牝馬」を交換する際には、ゲーム内の
「アイテム交換」ボタンより、アイテム交換所に移動して交換してください。
その他アイテム交換の際も、上記手順にて交換可能です。
「水仙」「ウオッカ」カードは
アイテム交換所超夢の配合セット「ウオッカ×シーザスターズ」より、
交換が可能です。

- ゲーム画面の、アイテム交換ボタンをクリック。
- アイテム交換所で交換を行ってください。
※アイテムを交換した際は、一度ゲームを終了し再ログインをしていただきますと
交換したアイテムが反映されます。

カード伝説関西競馬場に「3月重賞勝利馬シリーズ2」、「ドバイWC歴代勝利馬」、
2010年2月24日より実施させていただきましたアンケート内
「使用したい種牡馬カード」で
要望の多かった「ウォーエンブレム」「ウッドマン」が登場!
さらに今回登場する各種牡馬カードは名声値を所持したレア個性種牡馬となっております。
レア個性を所持した種牡馬から誕生する産駒については、
レア個性を継承して誕生する確率が上昇します。
※名声値の詳細につきましては
ゲーム内「ヘルプ」⇒「攻略ガイド」⇒「生産編」⇒「因子と名声値の影響」をご参照下さい。
3月重賞勝利馬シリーズ2 | |
---|---|
No.1815 メジロマックイーン | No.1816 セイウンスカイ |
![]() 個性 ・鉄の心臓 アビリティ ・折り合い ・強心臓 系統 ・パーソロン |
![]() 個性 ・エンドレス アビリティ ・ピッチ走法 ・大駆け 系統 ・フォルリ |
阪神大賞典、天皇賞・春2連覇など、90年代の日本競馬界を代表する競走馬。 通算21戦のうちで3着以下がたった3回と脅威の連対率を誇る。 |
98年にキングヘイロー、スペシャルウィークとクラシック制覇を争い、皐月賞、菊花賞の2冠を達成。 逃げる競馬は多くのファンを魅了した。 |
ドバイWC歴代勝利馬シリーズ | |
---|---|
No.1817 ロージズインメイ | No.1818 シルバーチャーム |
![]() 個性 ・スピードスター アビリティ ・カミソリの切れ味 ・ロケットスタート 系統 ・ヘイロー |
![]() 個性 ・闘神 アビリティ ・ロングスパート ・折り合い 系統 ・バックパサー |
05年のドバイWCに勝利するが、レース後に屈腱炎が発覚しそのまま引退となり、種牡馬入り。 09年に産駒がデビューしている。 |
97年にケンタッキーダービー、プリークネスSを勝利し、エクリプス賞最優秀3歳牡馬を受賞。 翌年はドバイWCを勝利し、07年に米国競馬の殿堂入りを果たしている。 |
アンケートより | |
---|---|
No.1813 ウォーエンブレム | No.1814 ウッドマン |
![]() 個性 ・神風 アビリティ ・パーフェクトフォーム ・ハイペース 系統 ・ミスタープロスペクター |
![]() 個性 ・怪物 アビリティ ・マッスルボディ ・骨太 系統 ・ミスタープロスペクター |
ケンタッキーダービーとプリークネスSの2冠を制覇。 ポストSSとして期待され種牡馬入りするが、牝馬に興味を示さなく生産が困難に陥る。 その中で、産駒のブラックエンブレムが秋華賞を制覇するなど質の高い産駒を送りだしている。 |
短い現役生活を終え、種牡馬入りをすると初年度からGTホースを輩出する活躍をみせる。 日本ではスプリンターズSを制覇しているヒシアケボノの父として有名。 |
2010年3月17日(水) 定期メンテナンス終了後 |
〜 | 2010年3月31日(水) 定期メンテナンス開始(14時)まで |