今回のイベントから関東、関西競馬場のカード伝説に登場するラインナップの変更を行います。
今まで登場したペットカード(オコジョ以外)、プラチナ種牡馬カードを撤廃!
新たに、調教助手カードの友部夕子や矢野千佳、その他にシンジケート券が登場します。
ペットカード | ||
---|---|---|
No.118 シベリアンハスキー |
No.119 ドーベルマン | No.120 セントバーナード |
No.180 ポニー | No.184 シャム | No.185 三毛猫 |
No.186 黒猫 | ||
プラチナ種牡馬カード | ||
No.1 サンデーサイレンス | No.3 ナリタブライアン | No.8 サイレンススズカ |
No.12 シンザン | No.19 サドラーズウェルズ | No.122ジャイアンツコーズウェイ |
No.134 タケホープ | No.135 トキノミノル | No.136 カブラヤオー |
No.144 シーバード | No.145 シャーガー | No.146 ミルリーフ |
No.147 シービスケット | No.148 ニジンスキー | No.149 マンノウォー |
No.150 ネイティヴダンサー | No.152 ウォーアドミラル | No.157 バックパサー |
No.158 ダマスカス | No.165 モンジュー | No.187 セクレタリアト |
No.188 アレッジド | No.189 ドクターファーガー | No.190 エルバジェ |
No.191 リボー | No.192 タケシバオー |
調教助手カード | その他 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
No.1099 幸田誠一 |
No.1101 矢野千佳 |
No.1103 友部夕子 |
No.1104 田辺俊介 |
No.1129 滝本沙織 |
No.1247 山下武 |
No.1306 シンジケート券 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カード伝説関東競馬場に09年種牡馬シリーズが登場。
皐月賞、ダービーを制し、08年に引退したメイショウサムソンや
海を越えてやってきたアルデバランなど、今注目の種牡馬が登場します。
09新種牡馬シリーズ | |
---|---|
『EX種牡馬カード』 | |
No.1390 メイショウサムソン | No.1391 アルデバラン |
![]() 個性 ・ガッツ アビリティ ・パーフェクトフォーム ・叩き合い 系統 ・サドラーズウェルズ |
![]() 個性 ・タフネス アビリティ ・折り合い ・カミソリの切れ味 系統 ・ミスタープロスペクター |
06年の皐月賞、ダービー制覇と07年の天皇賞・春、秋連覇を達成した競走馬。08年には日本競馬界を背負い凱旋門賞へ挑戦するが、欧州最強牝馬ザルカヴァに敗れる。引退レースとなった有馬記念でも敗れて、現役を終える。今年から、種牡馬として新たなるスタートを迎える。 | アメリカのGT戦線で活躍した競走馬。00年にデビューで初勝利し、メトロポリタンHなどGT3勝をあげ、アメリカの年度代表表彰であるエクリプス賞の最優秀スプリンターに選ばれる。04年からは種牡馬となり、産駒が活躍を始めている。 |
No.1392 パーソナルラッシュ | No.1393 フサイチリシャール |
![]() 個性 ・パワフル アビリティ ・ロングスパート ・ロケットスタート 系統 ・ニアークティック |
![]() 個性 ・丈夫 アビリティ ・ピッチ走法 ・マッスルボディ 系統 ・ヴァイスリージェント |
デビュー戦を勝利で飾り、ダート戦で活躍を続けて、04年ダービーグランプリでは2着に9馬身差をつけて勝利する。その後、ダイオライト記念、エルムSを制した。今後は種牡馬としての活躍が期待されている。 |
05年のデビュー戦では4着に敗れるも、同年の東京スポーツ杯2歳S、朝日杯FSを制して4連勝を重ね、05年最優秀2歳牡馬に選ばれた。08年に競走馬を引退し、今後は種牡馬としての活躍が期待されている。 |
2009年1月21日(水) 定期メンテナンス終了後 |
〜 | 2009年2月4日(水) 14:00まで |